人生

やっていきましょう

557日目

先日の問題点を整理して何をすれば良いのかを考え直した。前回述べた通り、大まかな流れはスタート地点Aから分岐Bと分岐Cに分かれ、ゴールDで合流して終わるという形になる。

基本的にC分岐は①→②→③→④というルートを想定しているが、自由な探索によっては②や③から始めることもできる。またB分岐を経てクリアした後に、C分岐のイベントをこなすこともできる。これを実現するためには、①→②→③→④以外の3つのケース(②→③→④、③→④、クリア後にC分岐)に突入した場合、1つのチャートを分解し、それぞれ別のイベントに置き換えて各々で完結させるように設定する。ただし、③に関しては4章に突入した時点でプレーをできなくする。

当初は①→②→③→④以外のケースに突入した場合、各々のイベントを完全に独立させるつもりだったが、差分を作るのが面倒だったのでイベントはできる限り共有するようにした。ただしクリア後の扱いは完全に作り直す必要があると考えたため、未クリア時の{①→②→③→④}と、{②→③→④、③→④}、そしてクリア後、の3つの分岐を考える必要がある。

まずは未クリア時の{①→②→③→④}と、{②→③→④、③→④}の分岐について考える。

①は男がDに行くために必要な鍵を持っていて、その鍵を渡す代わりにアイテムPを探して欲しいと依頼する。このとき①→②→③→④のケースだと、②に行くためのヒントを与えてくれるのだが、それ以外のケース(既に②を踏んだ場合と、③を踏んだ場合)ではこのヒントを表示しない、という条件を付けくわえた。

②は男が与えたヒントに導かれた先にいる敵キャラとの戦闘で、これに勝つとPを持っているキャラが③にいるというヒントを与えてくれる。このとき先に③を踏んでいたら、③へのヒントを無くし、そうでなければヒントは残すという条件を付けくわえた。

③は未クリアの場合はいずれも変更をしない。特殊な戦闘が始まり勝てばアイテムPがもらえる。

④はアイテムPを持って①の男に渡すと鍵がもらえ、Dに入ることができるというもので、これは特に変更する必要がない。

つぎにクリア後の扱いについて考える。元々A→CというルートはDというゴールを目指すものであった。しかしBを経由して既にDに到達していた場合、Dを目指すという目的そのものが消失する。

このため、①で男がDに向かうための鍵を主人公に与えるという動機そのものが成立しなくなるので、①では②への簡単な誘導、②では戦闘後に自己完結、③では戦闘後にアイテムPの代わりに鍵がもらえ、そのままCルート側から門が開けられる「だけ」で終わらせる。つまり、クリア後では①→②と独立した③だけが残り、④は消失する。

これでおそらくすべての矛盾は解消される。ここまで考えるのは本当に面倒だった。すべてはちょっとしたゲーム上の論理のほころびを回収するというために行ったことだが、そのすべてを回収するということは想像以上の難しさだった。

①→②→③→④という一本道のストーリーだけであればこのようにはならなかった。問題は①からでも、②からでも、③からでも、プレイヤーの自由な選択によっては進むことができるというシステムを挟んだことだった。単にどこからでも行けるというだけなら、それらを個別に独立した設計をすれば良いだけだったが、そこに介入する①→②→③→④のストーリーラインと、クリアしてストーリーが進行した後に再び戻ることができるオープンワールドな設計が話を余計にややこしくした。

はじめからこうすると決めていればここまでややこしい設計にはしなかった。ややこしくなってしまったのは、これまで5年という歳月の中ですべてを思いつきで作り、その思い付きで生まれたものが、5年前に作ったものと、1年前に作ったものと、先週つくったものでごちゃまぜの状態になっていたからだ。それを見事に回収できたというだけでも奇跡に近い。もしかしたら見落としている点があるかもしれないと未だに不安になっている。

ここまで相当手間取っているが、未だB分岐のギミックの問題と、Dの修正が終わっていない。今年中に終わるとは思えないが、できる限りの努力を費やして2章を完成させる(当初は2020年までにイベントを終わらせるといい、先週には3章までは終わらせると言っていたが、現実は2章も完成するかどうか怪しい状況にある。自分は随分浅い見積もりをしていたのだと思った)。