人生

やっていきましょう

1085日目

数年前の激しい痛みによって自分は正気を失ったかに見えた。しかし実際は正気を取り戻したのではないかと考えるようになった。

あまり思い出したくもないが、当時の自分は自分の存在価値がまったくないことを自覚していながら、どうにか自分に価値があるということを自他共に認めさせなければならないと考えていた。

当時の自分は自分を大きく見せようとして、難しいことを敢えて言ったり、わざわざクラシックを聞いたり、無理をして英語の話題を繰り返していた。創作でも、自分には文才があり、全力を尽くして生み出した表現には(きっと)稀有な独創性があり、人類的な価値があるということにしていた。絵や学問についてもそうだし、運動についても自分に無理な努力を強いていた。

ここまで尊大になれたのは、自分が極端に臆病で、それをどうにか克服したかったからだろう。本当はそうでないと知りながら、不安ゆえに強迫的な自己肯定を貫かなければならなかった。

しかし明らかに、自分を大きく見せようとした時の自分は浅はかで、視野の狭い人間だった。丁度ブランド品をジャラジャラ身につけることが自分の価値を高めることだと信じて止まない成り上がり者と同じように、自分の尊大さは自身の精神の貧困さを表していたのだ。

そうした歪みは2018年に一瞬で破壊し尽くされた。自分はそれ以来何もすることができなくなった。しかし自分の尊大さが完膚なきまでに否定されたのは、むしろ良かったことかもしれないと考えた。もし自分がギリギリのところで成功したとしたら、自分は死にかけた自分を守るために更に尊大になっていたに違いないからだ。

今の自分から見て、明らかに知識も経験もない幼稚で杜撰な人間の誇大すぎる妄想を、必死に守らなければならない苦労を考えるとぞっとする。きっとどこかで挫折することは明らかであり、その失敗は早ければ早いほど良かった。だから自分は精神的な挫折はむしろ必要だったと考えた。そう思い込みたいのではなく、本当にそう思うのだ。

今の自分はクラシックや芸術、英語に対して健全な態度を取り戻している。コンプレックスや沽券のためではなく、ある種の親しみをもってそれらを眺めている。それらは尊大さのための材料ではなく、他人から自分を切り離せる居心地の良い場所になった。

当時は自分のことを他者に分かってもらおうと必死だった。そのために他者に接近し、他者に執着していた。当時の自分にとって他者は自分と同じ人間でなければならなかった。

しかしそれは間違っていた。他者を認めさせる必要などなかった。他者は他者の人生を勝手に生きているだけであり、自分には関係のないことだった。

今の自分にとって他者は他者でしかない。自分とは違う人間で、だからこそ深入りはせず一定の距離を保っている。皮肉なことに、他者への諦めを抱いてからの方が健全な関係を維持できている。そう考えるとやはり自分はどこかで歪みを帳消しにする必要があったと本当に思う。