2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昔の自分の言葉は酷いものだった。それは自らの自己中心性、人より我先に立とうとするプライド、それらを守ろうとする保身、いずれも根底に己の弱さが流れているのをうっすらと感じさせた。 結局のところ、自分に自信がなく不安なので自分は凄いということに…
最近の自分は抽象的な思考をほとんどしなくなり、具体的な対象に思考を向けることが増えた。 ここで言う抽象というのは、何かについての「何か」が抜けているというものだ。思考を制御下から放して一人歩きさせるとそうなりやすい。 「何か」が分からなけれ…
ストーリーを修正した。一度は完成していたが情報に不備があった。 ここではある組織についての情報を集めている。このシーンで明らかにされているのは組織の偽名であり、調査を進めていくにつれその正体が明らかになる。このような話の流れを当初は考えてい…
体調が完全に回復したので今日から記録をつける。 今日考えたのはお金の表記を分かりやすくするために、3桁間隔で【,】を組み込む方法だ。たとえば100万を表すと1,000,000となる。 変数で考えるとなかなか難しい。変数で管理しているのはx = 1000000という値…
数週間ぶりに開発ソフトを立ち上げ自分の作ったゲームの進捗を確認した。分岐Bをはじめからプレーした。ゲームとしては微妙だったが話としては面白かった。 面白いという感想が出たのは意外だった。大抵うすら寒いとか、冗長だという感想が湧いてくる。しか…
何かを言おうとすると尻込みする。自身の表現に躊躇うこともある。何かを発信することが苦手だ。自分では納得の行く考えであっても、妥当なものであるという確信が得られていない。この種の不安が常につきまとい、言葉を濁す。 自分の表現はすべて、この迷い…
熱が下がったと思ったらまた上がった。そんな状態を繰り返していたら年が明けた。寝込んでいて1年を振り返る余裕もなかった。ようやく下がってきたので何かを書く。 1年を振り返ると環境が大きく変わった1年だった。生活面での変化も大きかったが、個人的に…