人生

やっていきましょう

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

530日目

この数日間、ひとつの場面からほとんど開発が前進しなかった。当初想定していたストーリーがあまりに冗長で、一度省いて新たに付け足すということを繰り返していたから、このような状態になった。同じ過ちを何度繰り返すのか。 1つの場面に数日間かけ続けて…

529日目

早めに寝たことで1日の体調がよくなった。1時や2時でなく、12時頃に寝ると朝が目覚めが良いと感じた。これからは早く寝て早く起きるべきだ。 また3食しっかり食べたことで、気力が1日中持続するのを感じた。こうした良い生活リズムを維持することが、あらゆ…

528日目

はっきりした台詞を書こうとする際に、いずれも論理的に筋の通ったものにしようと考えてしまう。だが台詞の一貫性とは、何も論理的な根拠のみに与えられるものではない。創作においてはそれが信仰であっても、感情であってもよいはずである。例えばある戦士…

527日目

第一章冒頭部が8割ほど完成した。残す部分は最終場面のみで、骨組みもおよそ完成している状態にある。 残す2割の部分に苦労している。とりあえずは骨組みにしたがってただ肉付けをしていけば良いだけなのだが、このシーンがどうしても冗長な感じになってしま…

526日目

ワールドマップ(外部マップ)において判定が1マスしかない街に主人公が入る際、その侵入方向によって内部マップの出現場所を変更する、ということが今までできなかった。 例えば次のようなマップがあるとして、□が移動可能なマス、■が移動不可能なマス、◇が街…

525日目

一日中体調が悪かった。そのため開発に身が入らなかった。早めに休むつもりだったが、色々あって今日も遅くまで起きてしまった。 気がついたことだが、自分は寝ようと思ったときに、無意識の内に我慢して抑え込んでしまっている。その我慢は一般的に言えば無…

524日目

「絶望に慣れることを恐れる」という言葉をカミュかサルトルか何かで読んだ気がするが、そういった自省が必要な時期に差し迫っていると感じる。自分は明らかに絶望に慣れ切ってしまっているし、そのことに焦燥感も苦しみも抱きにくくなっている。 自明という…

523日目

第一章の冒頭部の修正に取り組み始めた。新しいストーリーを挿入することで、冒頭部の中身を充実させ、未完成だったマップをうまく利用しようとした。 思った以上に手間取っている。とくにストーリーとは関係のない、モブキャラクターのセリフを考えることに…

522日目

ゲームの資料を整理するために、5年前に自分がネットに書き込んだコメントや文章を確認した。5年前といえば大学1年の頃だが、今とはまったく違う性格をしていたことが分かり、少し恐ろしくなった。 どういう人間だったかというと、とにかく面白い人間になろ…

521日目

運動の内容は目的によって優先度が異なる。それにしても、長距離走を長時間こなすことにはあまり良い効果が期待できないということが分かった。これまでバカの一つ覚えのように長距離を長時間走って来たが、今一度自分の運動習慣を見直す必要がある。 多くの…

520日目

自分の知らない分野について言葉でまとめようとすると、自分の言葉ではほとんど何も書けていないということに愕然とさせられる。その状況では参考にしている情報をただ鵜呑みにすることしか出来ないし、書かれている情報を理解が伴っていないまま、ただ切り…

519日目

ドストエフスキーの『地下室の手記』を読んでいるが、自分の記録を読んでいる気分になる。とにかく自分は、自分は、と自意識の虜になりあれこれ考えてはいるが、結局それが何にもならないというオチまで自分とよく一致している。 この主人公に共感できるのは…

518日目

ゲームに実績機能を設けることにした。長編ゲームは中だるみが発生しやすく、プレイヤーにその都度動機を与えていかないと飽きられてしまう。どうにか上手い方法はないか考えていたが、やはり実績解除を与えていくことが一番効果的だと思った。 しかし自分で…

517日目

先日言及した部分を修正した。細かい部分ではまだ違和感が残されているが、全体的にはほとんど問題がないように思う。とりあえず冒頭部は一旦これで完成とし、最終段階で再びチェックを入れることにする。 ここから第一章の修正に入る。第一章については戦闘…

516日目

知人にはまっすぐな人間が大勢いる。どういう人間かというと自分が楽しもうとすることに全力で楽しめるような人間だ。彼らを見ていると自分がいかに歪んだ存在であるかを思い知らされる。そうした人間に関われば関わるほどに、自分が彼らのような人間ではな…

515日目

ストーリーの冒頭部が完成した。頭から通して確認したところ、最低限のストーリーラインはできているように感じた。特に後半の作りがよく、修正したことでかえってゲームの中身が掴みやすくなった。 このまま先に進みたいところだが、課題点が2つある。まず…

514日目

Youtubeで車窓の動画をよく流す。最近見ている動画はノルウェーの鉄道を長時間ライブで流しているもので、裏で流しているとずっと電車に揺られている気分になれる。 www.youtube.com 今の季節だと一面の雪景色で見ごたえがある。建物はほとんどなく、ちらほ…

513日目

人と話すときに話がいまいち盛り上がらないと感じるときがある。何か自分の話す内容に誤解があるのかと思ったが、どうやらそうでもないらしい。 最近気づいたのは、自分が積極的に自分を開示していないということだった。とにかくまずは相手の出方を窺うとい…

512日目

以前ある知りあいが、相手の不幸話を聞くと大したことのないように聞こえてしまうということを話してくれた。自分の不幸と比べるとどうしても軽く見えてしまう、自分はそんなダメな人間なのだということを語っていた。 この言葉は自分にもよくあてはまった。…

511日目

自分の認知が歪んでいるということを改めて認識した。自分に対しては卑屈さと自己嫌悪が、他人に対しては猜疑心と警戒心が強すぎる。意識できる内は修正が効いているが、そうではない時などは自然と認知が歪んでくる。そうならないよう普段から意識を心掛け…

510日目

自発的に何かをするということが重要であるということを忘れていた。必要に駆られてではなく、自分がやりたいと思ったことにそのまま反応する訓練が自分には必要だった。そうしなかったことが、結局自分の存在を不安定なものにしている。 最近まで自分は自発…

509日目

頭の中にある情報を適切に引き出すことはできていても、書かれている情報を適切に読むことができないときがある。これらの能力はまったく別のものであるにもかかわらず、自分はそのことに自覚的になれていない。前者は単に自らの思考を反復し続けた結果情報…

508日目

言葉に置き換えられる情報は自分が認識しているもの、あるいは少なくとも直感的に何かがあると思われているものに限られている。したがって誠実に語ろうとするならば、自分が認識していない情報については何ら言及することができないということになる。 この…

507日目

apexで最近使っている武器はヘムロックとG7スカウトであることが多い。ヘムロックは3点バーストで中距離戦のエイムが当てやすく、G7スカウトは速射できるスナイパーライフルのように扱え、中遠距離で優位が取れる(元々スナイパーライフルの扱いだったらしい)…

506日目

TED Talkを見ていたら面白い動画があったので参考にした。『我々には現実がありのままに見えているのか?』という題で、常日頃から執拗に現実と向き合い続けてようとしている自分にとっては興味深いものだった。 www.ted.com 特に関心を惹いたのは8:55辺りの…

505日目

与えられた情報に対して適切な理解ができているか、ということに神経質になりすぎている。自分が適切な理解を持てていないということに過剰な不安を覚え、何度も自分が間違っていないことを確認してしまう。その強迫的な反復行動の対象は理性的に選択されて…

504日目

ゲームの開発からしばらく逃げていたので再開する。少なくとも年末中にはすべてのイベントを完成させる。 とにかく完成させることだけを主眼に置く。細かい部分にこだわるべきではない。イベントは年末までに完成させるという目標を意識する。 具体的には、…

503日目

対話や意思疎通においては、自分と相手が同じ話題について同じ問題を共有しようとする努力が必要であるように思う。しかし現実にはそうした情報の一致を試みることは極めて難しく、人と人が集まるところには当然といって良いほど誤解が生まれている。自分は…

502日目

夜に走ると空気が冷たく息ができなくなる、という話を去年の冬にした記憶がある。今年もまた同じことを繰り返した。冷たい空気を取り込んで喉を痛めてしまっている。急いで温めようとマスクをつけると、喉の痛みは和らぐが吸い込める空気の量が減る。それで…

501日目

数年前に作った笑いのシーンを見直した。粗削りではあったがつまらないものではなかった。今の自分にはない勢いがあり、同じようには書けないだろうと思った。 自分は笑いについて一切書くことができなくなっているということに気づいた。笑いを表現するとい…