人生

やっていきましょう

863日目

自分がキングスキャニオンでIGLをする自信が完全になくなった。戦況が読みにくく、何をしたらいいか分からない。今までのようにここに向かえば有利を取れると思っていても、同じことを考える敵部隊に毎回遭遇する。そして戦闘が始まると数分後には別の敵部隊がやって来て何も出来ずに終わってしまう。

自分がよく好んでいたルートはリング外周を迂回して次の収縮がほとんどない場所を確保して防衛するというものだった。しかし同じことを考える敵部隊はいるもので、その上彼らの方が先に優位なポジションを取っているのである。気がつけば反対側に別の敵部隊がいて、挟まれて負けるということが多かった。

そのため漁りを速くして、とにかく真っ先に安全地帯を確保しようと指示を出すことを意識した。しかしどういうわけか、今スプリットのランクは自分のピン刺しを無視する味方が圧倒的に多かった。反対意見には十分耳を傾けるつもりでいたが、ピンを刺すわけでもなく、安全地帯を取りに行くわけでもなく、戦闘をするわけでもなく、何か考えがあるわけでもなく、ただリング収縮に押される形で外周付近をウロウロして、どこかの混戦に巻き込まれて負けるばかりだった。自分のピンに従っていれば最終収縮に優位なポジションが取れたものを無視されたおかげで収縮の混戦に巻き込まれて死んだということもあった。

自分の提案には自信が持てず、また提案自体が味方全員に無視されているという試合を何度も繰り返したことで、自分が進路を決定する自信を完全に喪失した。

おそらく今回自分は非協力的な2PTばかりと組まされていたのだろう。味方が悪いと責めるのは簡単だが、もしかしたら自分の判断も間違っているかもしれないと思った。自分のやり方はポジション第一なので、キルポイントを稼ぎに行くという観点からはかなり劣った戦略である。もしかしたら彼らはキルポイントを狙って外周付近をウロウロしていたのかもしれない。

実際何を考えていたかは分からないが、自分の我を通したところで意味はない(それどころか1人の孤立はかえって不利になる)。そこで自分と組まされる味方は8割がピンを刺さない非協力的な2PTであると思うようにして、自分からはあまり指示を出さずにとにかく味方を後ろから全力でついていくことにした。前に出ていると気がついたらピンも刺さず遥か後ろの方にいることもあるので、自分からは前線に出ないことを努めた。混戦地帯を通過する際も迂回の提案をしたい気持ちを抑えて全力でカバーすることを意識した。

彼らがピンを刺して先導するならばまさに理想の立ち回りだが、彼らはピンを刺さないので自分が味方の考えを忖度して行動を合わせた。これが本当に苦しかった。意図が分からない人間に合わせるというのは相当に神経を使う。

正直なところこの立ち回りは安定しない。自分が状況をコントロールできないために、常にその場で起きていることに受け身になってしまうからだ。しかしあまりにピンや野良を無視した2PT(と自分が勝手に思っているだけだが)が多い現状を考えると、全力で合わせに行った方が勝算があるように思う。なぜなら2PTの中にはピンは刺さずともVCで連携していたり、また進んでピンを刺す人間もいるからだ。そういう時にこの全力で合わせるという立ち回りは十分効果を発揮する。

ただし注意しなければならないことは、基本1人でプレーしているものと考えるべきだということだ。指示も出さず指示を受け入れない味方が自分の都合を汲みとってくれるわけがなく、自分1人で全体の状況、攻撃・撤退のタイミングを常に警戒しなければならない。

野良で潜るキングスキャニオンでのランクマッチは過去最高にストレスの溜まる環境だが、できる限りのことを尽くしてダイヤに到達できるよう頑張りたい。