人生

やっていきましょう

例の邪魔者の扱いをどうするかずっと考えていた。いくら考えてもこのキャラクターが存在する理由がない。黒幕のように位置付けているが、この人物を登場させようとすると話がまとまらなくなる。しかしどこかで登場させないと、このゲームのストーリーは成り立たない。

第三章全体を眺めると、序中盤において黒幕の出番は少なくとも一度は必要だと思う。先日書いたように、序章以来そこで初めて存在に気付く。だがその時はすぐには動きださない。第三章のクライマックスで初めて対面する。そこで第三章の核心部へと触れる。

新たなフィールドとダンジョンを用意してそこで対面させようかとも考えたが、そこまで引っ張る必要がないと思う。何度も言うが以前のストーリーとは異なり、邪魔者と直接利害が衝突する関係にはない(仲間の一人は因縁があるが)。このゲームは主人公の呪いを解く物語である。その延長線上に邪魔者やラスボスの始末がある。

邪魔者は直接彼らを邪魔する動機はないが、ラスボスの築き上げる理想の世界の障害となるものは排除しようとする。したがって邪魔者の領域に踏み入れこちらが荒らし回ることで邪魔者がやってくる、という描き方にしたい(つまり邪魔者にとってはこちらが邪魔者であるということだ)。これなら違和感は少なくなる。

修正箇所の候補が上がった。このステージをクリアした後にギルドへの報告があり、次のステージに行くことになる。この間にひとつの小幕を用意する。敵側の協力者から邪魔者に対し、自らのアジトを壊滅させた者の存在について報告を受ける。ここで初めて邪魔者は主人公たちが自らの領域に踏み入れた敵であると認識する。報告を受けて邪魔者は次の策に打って出る・・・。

寝起きで思いついた展開だが案外良いかもしれない。このシーンによって後の事件、後の対立、また第三章のみならず第四章にかける直接対決についても説得力が与えられる。

だがそうなると第二章の最後の場面も修正しないといけない。これまでの展開ではこの時敵側が既に主人公たちの動向を認知していたということにしていたが、第二章ではまったく意識も警戒もしていなかったことにする。むしろその場面では純粋に邪魔者たちの理想のために動いている、ということを印象付けた方が良い。これにより彼らの目的がはっきりするからだ。

今日はこれらの場面を修正する。おそらくここが解決されれば、行き詰った開発が軌道に乗り始めるだろう。