人生

やっていきましょう

価値観の合わない人間、話の通じない人間とどう向き合うべきか。愛想話はできるようになった。適度な距離を自分で取ることはできる。ただこうした人間と相対した時に、何か自分は間違っていて、独りよがりの考えに支配されているんじゃないかと思ってしまう。

悪い癖が出ている。自分よりも他人の考えを当てにしてしまう。それは間違いだ、他人は自分ほどに物が見えていないこともある、と何度も言い聞かせているが、自分の過ちがあまりに多いので、自分の判断に自信が持てないのだ。

もっと最悪なことは、そのことを他人に相談してしまうことだ。他人に相談するということそのものが、自分の判断を放棄し他人に依存する行為に他ならない。そうして他人に判断を投げて自分の思うような答えが得られないと、今度は他人に失望し、憎み始める。

他人に答えを求めるべきでない、というのもまた違う。相談自体は悪いことでもない。重要なのは自分が判断の主体であり続けることだと思う。他人に何かを言われたとして、その言葉に流されて不安を抱くのはあまり良くない。言葉を聞いて、自分で判断して、間違いだと思ったら間違いだと認める。自分が正しいと思うなら留保はしつつも正しいと思い続ける。価値判断を相手に委ねない。事実判断は手続きを重視する。

もしその場で確かな自分の判断が持てているなら、他人に失望や憎しみを抱く必要はない。自分で選択したことだからだ。何がなんでも自己責任、自己判断というのは難しいが、自分はもっと自分の考えを大事にしたい。